Windows 11/10 の [システム情報] [コマンドプロンプト] などを使って、マザーボード型番やメーカーを確認する方法を紹介します。

マザーボード型番やメーカーを確認する方法は?

マザーボード型番やメーカーを確認する方法は次の手順です。 システム情報からマザーボード型番やメーカーを確認する方法の解説は終了です。

マザーボード型番やメーカーを確認しましょう。 この例では、マザーボードのメーカー・型番は次の通りです。

メーカー:ASRock 型番:B450 Steel Legend

その他の Windows 11 の設定と使い方をまとめていますので、ご参考にどうぞ。

Windows 11 の設定と使い方まとめ

コマンドプロンプトで確認する場合

コマンドプロンプトで確認する方法です。

アプリ「CPU-Z」で確認する場合

アプリ「CPU-Z」で確認する方法です。 スタートメニューの検索に [cmd] と入力し、コマンドプロンプトを起動しましょう。 次のコマンドを入力し、Enterキーを押しましょう。 マザーボード型番やメーカーを確認しましょう。 この例では、マザーボードのメーカー・型番は次の通りです。

メーカー:ASRock 型番:B450 Steel Legend

これでマザーボード型番やメーカーを確認する方法の解説は終了です。 アプリ「CPU-Z」を起動しましょう。 アプリ「CPU-Z」をインストールしていない方は、こちらを参考にしてください。

アプリ「CPU-Z」をダウンロード・インストールする方法

アプリ「CPU-Z」です。 この例では、マザーボードのメーカー・型番は次の通りです。

メーカー:ASRock 型番:B450 Steel Legend

その他の Windows 11 の設定と使い方をまとめていますので、ご参考にどうぞ。

Windows 11 の設定と使い方まとめ

関連リソース

                            Windows 11   10 - 44                            Windows 11   10 - 35                            Windows 11   10 - 91                            Windows 11   10 - 99                            Windows 11   10 - 9                            Windows 11   10 - 19